バイナンスで仮想通貨を買う方法!Web3.0銘柄・メタバース銘柄購入可能

バイナンスでWeb3.0銘柄を買うのって、難しいと思いませんか?
私も最初にバイナンスを使うときはものすごく苦労しました。そんなバイナンスの使い方を初心者の方向けにまとめました。(私の忘備録も兼ねてます)
国内仮想通貨取引所でもBATやDOTなどのWeb3.0銘柄が買えますが、バイナンスを使うと無数と言ってもいいレベルで買える銘柄が増えます。
Web3.0銘柄に投資したい方は知ってて損がありませんし、急上昇する銘柄をマークするチャンスです。
一度操作方法を理解してしまえば、あとはそれほど難しくない作業なので、この記事で買い方を確認してみてください。
Web3.0関連記事:【仮想通貨】Web3.0銘柄の価格は上がる?チャートから見る注目銘柄と億り人の可能性
バイナンスでWeb3.0銘柄に投資するために必要な準備

バイナンスで投資する手順は次のとおりです。
- バイナンスに口座開設する
- 国内取引所(コインチェックなど)からバイナンスに仮想通貨を送金
- バイナンスで仮想通貨を売却して、USDTに変換
- 目当ての仮想通貨を購入
国内取引所で仮想通貨を購入して、バイナンスへ送金する必要があるので、国内の仮想通貨取引所の開設も必須です。
バイナンスでは日本円での直接購入ができないので、この手順で仮想通貨を購入しないといけません。少しめんどくさいですが、急上昇コインをゲットするためには持っておきたい取引所です。
口座開設方法
バイナンスに移動して、GoogleアカウントかAppleから登録します。Googleを選んだ場合は下記のような画面になります(Appleでも同様の画面に変わります。)
日本語で書いてくれているので、解説は不要なぐらいわかりやすいかと思います。個人情報の登録などを進めていきましょう。
本人確認書類とスマホを準備して、写真撮影の準備をしておきます。登録が完了したら、次の作業に進んでいきましょう。
最初に必要な設定
バイナンスに登録できたら、アプリをダウンロードしておくと便利です。外出先でも簡単に仮想通貨が買えるようになるので、インストールしておくのがおすすめ。
App storeなどで「バイナンス」と検索するとアプリが出てきます。
ログインした後はセキュリティー面の設定をまず行いましょう。
- 画面左上のアイコンをタップ
- 「設定」をタップ
まず言語が日本語になってない場合は日本語へ変更します。その後、1つ前の画面に戻って、「セキュリティ」をタップします。
セキュリティ設定は2つほど行うとよく、私は「Google認証」と「メール認証」の2つを設定しています。
タッチIDも設定しておくと、より安心です。(記事作成中に、設定し忘れていることに気づきました汗)
ここまでの設定が完了したら、実際に仮想通貨を買っていきます。この記事ではメタバース銘柄やWeb3.0銘柄を例に、解説していきます。
バイナンスでWeb3.0銘柄やメタバース銘柄を買う方法

バイナンスでWeb3.0銘柄を買う方法をまとめました。
記事ではコインチェックを例に解説しますが、基本的にやり方はどの仮想通貨取引所でも一緒です。
- 国内仮想通貨取引所で仮想通貨を買う
- バイナンスに送金する
- バイナンスで売却する(USDTにする)
- USDTで買いたい仮想通貨を買う
という手順で購入します。
国内取引所でXRP(リップル)を買う
まずは国内仮想通貨取引所で仮想通貨を購入します。
どの仮想通貨を購入してもいいんですが、手数料の観点から私はXRPを購入することが多いです。手数料を安くしたい方はXRPを送金しましょう。
コインチェックの場合はログインした後、下記画像の手順で購入します。
- 販売所(購入)をクリック
- XRPを選択
- 日本円の残高がない場合は入金(指定された振込先に入金します。指示通り入金でOKです)
- 購入するXRPの量を入力
- 購入ボタンを押す
スマホアプリでも購入でき、やり方はパソコンと同じです。デザインが違うだけですが、難しいという方はコインチェック(Coincheck)に登録して仮想通貨投資を始める方法で操作手順を解説しています。
アプリの使い方がわからない方は参考にしてみてください。また、コインチェック以外を利用している方向けに解説記事もあります。
バイナンスへ送金する(アプリ版)
購入したリップルをバイナンスへ送金します。
送金する時はまずバイナンスで送金先のアドレスとタグを確認します。財布のようなマークをタップした後に「入金」をタップします(下記画像)
その後は検索窓に「xrp」と入力し、そのまま進んで、「Ripple」を選択します。
次の画面で表示されるxrp入金アドレスをコピーして、国内の仮想通貨取引所のアドレスのところに貼り付けます。
アプリをプロ版の表示に切り替えている方は次の操作で、入金アドレスを表示できます。
- 「ウォレット」をタップ
- 「入金」をタップ
- 検索窓で銘柄を検索(今回はxrp)
- 「Ripple」を選択
ここから先の手順は先ほどと同様です。画面のデザインは変わりますが、基本的な操作方法は一緒です。
その後はコインチェックのアプリに移動します。コインチェックアプリの場合の操作手順は下記です。
- 「ウォレット」をタップ
- 「送金」をタップ
- 宛先欄にある「宛先を追加/編集」をタップ
- 「新規追加」をタップ
- ラベルに「バイナンス」と記入
- 宛先に入金アドレスをコピー&ペースト
- 宛先タグにバイナンスの「XRP Tag」をコピー&ペースト
上記画像の宛先とタグにバイナンスで表示されているアドレスとTagを入力します。「追加」をクリックすると宛先が追加され、次の画面で選べるようになります。
バイナンスを選ぶと宛先と宛先タグが自動入力されます。送金先サービス名は「その他」を選び「バイナンス」と入力しましょう(今後バイナンスが選択できるようになった場合はバイナンスを選択してください)
受取人種別は本人の場合は「本人への送金」を選択して、送金額を入力します。
全て入力した後は次へを選んで、入力内容を確認してください。
※ 最低送金数量は20XRPとなっているので、2022年1月現在約2000円以上から送金可能です。XRPの価格×20で計算できます。
バイナンスへ送金する(パソコン版)
【バイナンスへの送金方法】



モザイクになっている箇所にアドレスとタグがあるので、それらをコインチェックにコピーします。
コインチェックの操作方法は次のとおりです。
- 暗号資産の送金をクリック
- Rippleを送るをクリック
- 初めて送金する場合は送金先リストの編集をクリックして、新規ラベルに「バイナンス」を入力
- 新規宛先にバイナンスのアドレスを入力
- XRP宛先タグを使用するにチェックを入れる
- 宛先タグにバイナンスのTagを入力
- 金額を入力
最後に送金するボタンを押して完了します。
最低送金数量は20XRPとなっているので、2022年1月現在約2000円以上から送金可能です。
アプリからでも同様の手順で送金できます。
送金したコインをUSDT建で売却する
まずアプリ左上のアイコンをタップして「トランザクション」のチェック欄を解除します。これによって、アプリの画面が少し変わり、取引所で取引できます。
送金から10分〜数十分ほどで送金が完了しますので、送金が反映されたら、XRPを売りましょう。売り方は次のとおりです。
- 「マーケット」をタップ
- 検索窓に「xrp」と入力
- 「売却」をタップ
- 注文方法、売却金額を入力する
- 売却ボタンをタップ
【注文画面はこちら】
国内の仮想通貨取引所に慣れていれば、基本的には操作できるかと思います。ドルでの表示になるので、その点だけ注意してくださいね!
XRPをUSDTにした後は、USDTを使って、買いたい仮想通貨を買っていきます。
送金したコインをUSDT建で売却する(パソコン版)

XRPをクリックすると、注意書きが出てくるかもしれませんが、最初に設定されているもので構いません。
移動すると下記のよう画面に移ります。

この画面になったら、下記手順でリップルを売ります。
① XRP/USDTになっていることを確認
② 「マーケット(成行)」を選択(他でもいいが、マーケットが初心者向け)
③ 金額を入力
④ 売却XRPをクリック
これでXRPを売って、USDTにすることができました。
そのUSDTを使って、Web3.0銘柄やメタバース銘柄を買っていきます。
USDTで買いたい仮想通貨を購入する(SANDを例に解説)
では、買いたい仮想通貨をバイナンスで買っていきましょう。
今回は2021年11月に急騰したSANDを例に解説していきます。
バイナンスにログインした後の操作方法は下記です。
- マーケットをクリック
- 検索窓で購入したい仮想通貨を検索(今回はsand)
- 投資したい仮想通貨の「トレード開始」をクリック
SAND以外に投資する場合は検索窓に入力する仮想通貨名を変えるだけで、あとの操作方法は一緒です。
トレード開始をクリックするとアドバンストレードとクラシックトレードが選択できますが、クラシックトレードを選びます。
投資上級者の方はアドバンスモードでもOKです。
トレード画面に移動した後の操作は下記画像のとおりです。
- 成行をクリック(慣れたら指値でもOK)
- 購入する金額を入力
- 「SAND購入」をクリック
これで購入完了です。
まとめ:バイナンスでWeb3.0銘柄やメタバース銘柄を購入する方法

バイナンスでWeb3.0銘柄やメタバース銘柄を購入する方法をまとめました。
最初は数万円程度の少額で購入して、操作に慣れておくことが大切です。
チャンスはいつやってくるかわかりませんので、チャンスだと思った時にすぐ投資できる準備をしておきましょう。
【購入までの手順】
- 国内仮想通貨取引所で購入する
- バイナンスに送金する
- 売却して、USDTにする
- Web3.0銘柄やメタバース銘柄を買う
2022年以降注目度が高まる可能性を秘めているWeb3.0銘柄に先回りしておきましょう。