元月収10万円フリータータケの投資・預貯金実績(2020年5月)
元月収10万円鬼投資フリータータケ(@takeuchigoro)です。
2017年12月に投資額1万円からスタートして、2019年3月から運用実績を報告しています。
今回は2020年5月の運用実績です。
【2019年3月までの運用実績】
資産運用と預金の割合は?フリーターが分散投資額・預貯金を全公開!(運用実績付)
【2019年5月以降の運用実績まとめ】
元月収10万円フリーターの投資・預貯金実績推移(2019年5月〜)
【LINE@で誰でもできる投資・副収入情報を発信中】
ロボアドバイザーの投資実績
ロボアドバイザーはウェルスナビとTHEO運用しています。
2020年2月末のウェルスナビの運用実績は以下の通りです。
【2020年4月】
【2020年5月】
ウェルスナビはマイナス2%→プラス1.05%になり、プラス転換です。
コロナショックで一気にマイナスが膨らんでいましたが、それがなくなった形。
個別株・トラリピ・投資信託を中心に運用しているので、ロボアドバイザーの運用額は少なめで行う方針です。
もう一方のロボアドバイザーTHEOの運用実績は
【2020年4月】
【2020年5月】
5月はマイナス6.92%です。
ウェルスナビと始めるタイミングが違うので、正直そこまで比較にはなりません。
ロボアドバイザーは始めるタイミングによって、若干運用成績が変わってきますね!
【ウェルスナビとTHEOの過去実績と参考記事】
ソーシャルレンディングの運用実績
ソーシャルレンディングは
- クラウドバンク
- クラウドクレジット
- funds
に投資しています。
クラウドバンク
【2020年4月】
【2020年5月】
先月に比べて、総資産は400円ほど増えています。
徐々にではありますが、コロナショックの状況下でも増えてきているのがいいですね!
クラウドクレジット
【2020年変化なし】
1月10日に運用が終了し、10万円が10万7466円となりましたが、そのあとは次の投資先を探している段階です。
次の投資をしたとしても、償還は先の話になるので、しばらく変化はありません。
海外への投資なので、リスクはやや高まりますが、リターンが大きいのがこの投資の特徴です。
※ 口座残額は一度引き出しました。
funds
【2020年5月】
4月から全く状況は変わっていません。
4月に分配が完了していて、新しい投資先を探している最中です。
つみたてNISA+投資信託の投資実績
つみたてNISAの積立設定を変えました。(2019年6月上旬)
毎月1万円ほどを積み立てていましたが、余裕が出てきたので、積立額を2019年6月に毎月約5万円の設定にしました。
また、
- 三菱UFJ国際-eMAXIS slim米国株式(S&P500)
- 楽天全世界株式インデックスファンド
- 楽天全米株式インデックスファンド
この3つのファンドを絞りました。
楽天全米株式インデックスファンドを多めに積立していて、積立全体の75%ほどを占めています。
投資実績は↓↓
【2020年4月】
【2020年5月】
マイナスがなくなって、プラスになっているものも出てきました。
投資信託は長期投資なので、マイナスになったとしてもずっと継続して積み立てていきます。
【つみたてNISAの運用実績と参考記事】
株式投資の運用実績
2019年に個別株投資を始めました。
取引がそれほど多くないので、年間の運用実績を掲載します。
【2019年年間実績】
プラス1万3295円が2019年の実績でした。
次回は2020年の年間運用実績が出た時の更新になります。
株は2019年4月にはじめて買いました。
タケ
最初はダメダメだったけど、なんとか後半は持ち直した感じ。来年以降どうなるか!?
もう一人のタケ
トラリピの運用実績
トラリピの過去出金分は↓↓
【過去出金分】
合計で12万円口座から出金しています。
そして、現在の口座状況は以下の通りです。
【2020年4月】
【2020年5月】
売買損益からスワップ損益を引いたものが実際の損益になるので、5月は3万68円の決済益です。
入出金合計213万円に対し、預託証拠金が247万円なので、2019年1月からの運用で34万円運用益が出ていることになります。
株価指数CFDの運用実績
2019年12月から株価指数CFDの運用も開始しました。
【2020年4月】
【2020年5月】
4月の状況とあまり変わらず。
現在の時価評価総額は39万6541円で、−4万3459円のマイナスです。
今は株価が安くなっているので、買い増しをしばらくは続けていきます。
今後数ヶ月では株価指数CFDが最も動きある投資になりそうです。
元月収10万フリーター2020年5月の全資産
元月収10万円フリーターの2020年5月現在の全資産をまとめました。
金融機関 | 資産 |
住信SBI銀行 | 109万9222円 |
三井住友銀行 | 2万2624円 |
三菱UFJ銀行 | 15万6058円 |
ゆうちょ銀行 | 22万8998円 |
楽天銀行 | 29万6479円 |
SBI証券(株・投資信託保有分資産) | 86万6526円 |
ウェルスナビ | 9万5001円 |
THEO | 2万7923円 |
ソーシャルレンディング | 11万7412円 |
トラリピ | 210万円 |
株価指数CFD | 39万6541円 |
家貯金 | 5万円 |
合計資産 | 545万6684円 |
投資実績は今後も随時更新予定ですので、参考にしてみてください。
【各投資運用実績記事】
- 元月収10万円フリーターの投資・預貯金実績推移(2019年5月〜)
- fundsの運用実績をブログで公開!超少額で運用中!
- クラウドバンクの運用実績を元月収10万円フリーターが公開!
- ウェルスナビをやってみた!運用実績を公開(最新情報更新)
- ロボアドバイザーTHEOをやってみた!運用実績を公開
- トラリピの運用実績と設定
各投資ごとの運用実績も公開しています。